Time Is More Than Money

旅・書評・仕事

【書評】『カトク』――組織と個人の関係を見直す1冊

連休中に読みたかったので、有楽町の三省堂で購入し読了。

読了後はすぐにメルカリで売却が完了した1冊。

メルカリで売却したとはいえ、一度は読む価値のある作品。

ブラックな組織で働く人、そして働かせる人をリアルに描写し、巧妙に人と組織の関係を洗い出している。

カトク 過重労働撲滅特別対策班 (文春文庫 し 65-1)

カトク 過重労働撲滅特別対策班 (文春文庫 し 65-1)

 

 

過労死は自己責任か

本書の主人公はブラック企業で働く人そのものではなく、ブラック企業自体を取り締まる、「過重労働撲滅特別対策版」の城木。

その城木が、住宅メーカー、電機メーカー系列のIT企業、広告代理店などの過重労働事案を取り締まってゆく。

前作の『狭小邸宅』で不動産業界の闇を暴いた腕そのままに、その組織で働く「ブラック上司」「ブラック経営者」をこれでもかというくらいにリアルに描かれているのが本書の見どころだ。

 

だがこの本書の価値は「過労死は自己責任か」という重大な問の存在だ

本書で出てくる「ブラック上司」は事情聴取されると皆、

・成果がでないとクビになってしまうからしかたない

・自分たちのときはここまでやってきた

・死ぬまで働く気がないと成果がでない

といった過重労働を肯定する発言を行う。

 

そして城木は葛藤しながらも、「成果が出ても健康を損ねたら意味がない」と徹底的に糾弾してゆく。

 

人はなぜ働くのか、何のために組織に貢献するのか。

そして組織は何を構成員に提供してゆくのか。

釣り合うべき人と組織の関係がゆがみきった結果が、現在起こっている過労死、ブラック労働の根源である。

 

個人が復権しつつある今でも、こうした問題は続いている。

組織と個人の関係を見直し、自分のために生きる、働くこととは何か、それを知ることのできる一冊。